よくあるご質問(FAQ)
EHVシリーズ
EHVシリーズの内蔵アラーム音とMP3メッセージを組み合わせて再生したいので、
「PATLITE プレイリストエディタ2」での設定方法を教えてください。
EHVシリーズの内蔵アラーム音とMP3メッセージを組み合わせて再生するには、
専用ツールの「PATLITE プレイリストエディタ2」とSDカード(SDV-2GP型)を使用して、
内蔵アラーム音とMP3メッセージの組み合わせを設定し、本体に転送する必要があります。
 「PATLITE プレイリストエディタ2」はホームページでパトライトWEBメンバー登録の上、
 マイページにログインし、「ソフトウェアダウンロード」から無償でダウンロードが可能です。
■内蔵アラーム音とMP3メッセージを組み合わせて再生する方法
1、EHV型本体の設定スイッチの設定方法
  本体の設定スイッチの9番 MP3モード設定を必ず「ON」にします。
  EVH型の設定スイッチの設定内容は電源起動時に反映します。
  電源ON状態で設定を変更した場合は一旦、電源をOFFにし、再度電源をONしてください。
<参考>本体、設定スイッチの工場出荷時の設定は下図をご参照ください。
2、「PATLITE プレイリストエディタ2」の設定方法とSDカードによるデータ転送の方法
 「PATLITE プレイリストエディタ2」の設定方法、SDカードのデータ転送の方法などについて、
 以下の動画(STEP1~STEP4)を順番に再生してご覧ください。
  ●「[STEP2]基本的なプレイリストの作成方法」の「PATLITE プレイリストエディタ2」
   機種選択画面の機種名入力欄はご使用される機種名「EHV-F」または「EHV-G」を
   選択してください。
  ●内蔵アラーム音とMP3メッセージを組み合せて登録する方法につきましては
   「[STEP2]基本的なプレイリストの作成方法」で説明しています。
  ●SDカードによる、データ転送の方法については以下の動画「STEP4」でも
   説明しておりますが詳細については総合取扱説明書の「10.4. データの書換え手順」を
   ご参照ください。
 ※「メッセージダウンロードサービス」「PATLITE プレイリストエディタ2」については
 「ご利用ガイド」もご参照ください。
|  | 
| ●「PATLITE プレイリストエディタ2」のダウンロード、インストール方法はこちらをご参照ください。 | 
|  | 転送するMP3ファイルの準備 | 
| ※全画面で見るには画面右下[ ]の全画面ボタンをクリックしてください。 | |
|  | 基本的なプレイリストの作成方法 | 
| ※全画面で見るには画面右下[ ]の全画面ボタンをクリックしてください。 | |
|  | リピート回数、音量、空白秒数などの詳細設定 | 
| ※全画面で見るには画面右下[ ]の全画面ボタンをクリックしてください。 | |
|  | プレイリストの保存と製品本体への転送 | 
| ※全画面で見るには画面右下[ ]の全画面ボタンをクリックしてください。 | |
書き換えのご注意点や、動作モードなどの製品仕様に関しては、総合取扱説明書を
ご参照ください。
総合取扱説明書は、 EHVシリーズ製品情報ページの「ダウンロードサービス」から
ご入力いただけます。
■関連する「よくあるご質問」
*質問文章をクリックすると、その「よくあるご質問」を表示いたします。
- 
									
									EHSシリーズ 
 EHS型に内蔵している32種のブザー・メロディを、ビット入力で再生
 するには、どのように設定するのでしょうか?
- 
									
									音声合成機器共通 
 ボイス工房が利用できなくなりましたが、
 音声メッセージの作成はどうすれば良いですか?
 外国語も対応していますか?
- 
									
									音声合成機器全般 
 音声合成報知器にメッセージ音声を登録したいです。
 自分でMP3形式の音声データを作成し、その音声データをSDカードに入れれば、
 音声合成報知器に登録して再生できますか?
- 
									
									LKEH-FV・RT-VF・RT-VFZC・RFV・BSV・BDV・BKV・EHV・FV-511A・PV-127A・FV-127JP 
 MP3音声合成報知機へ音声データを入れて鳴らすには、どのような方法があるか、
 購入前・購入後、それぞれの場合の概要を教えてください。
- 
									
									音・音声合成報知器・回転灯/信号灯一体型音・音声製品 
 MP3音声合成報知器のメッセージを変更するにあたり、SDカードをWindows(R)10で
 フォーマットしたのですが、音声合成報知機に差し込んでも認識されずエラー音が鳴ります。
 対応方法を教えてください。
この情報はお役に立ちましたか?
検索のヒント
検索フリーワード入力時のヒント
単語、または複数の単語をスペースで区切って複数フリーワード検索ができます。
- 検索入力例1
- 電源 配線
- 検索入力例2
- LRシリーズ 配線 24V
次の「検索結果がゼロとなる入力例」のように製品型式を全て入力したり、「てにをは」を含む長い文章を入力して検索すると検索結果がゼロになります。
- 検索結果がゼロとなる入力例1
- LR6-302WJBW-RYG 配線
- 検索結果がゼロとなる入力例2
- LMEとLRの互換性
下記の「良い入力例」のように「てにをは」を入れず、短い単語をスペースで区切って入力することでヒットする可能性が高くなります。
- 良い入力例1
- LR 配線
- 良い入力例2
- LME LR 互換性
製品カタログ・製品仕様書・取扱説明書などの検索
製品カタログや製品仕様書、取扱説明書などを検索される場合は、弊社ホームページのトップページの「製品検索」、または製品情報ページの「製品カテゴリー」や「キーワード」を利用して該当の製品機種を検索してください。機種別の製品詳細ページの「ダウンロード関連ファイル」タブより閲覧、またはダウンロードして確認いただけます。
なお、製品仕様書や取扱説明書などをダウンロードする際は、パトライトWebメンバー登録が必要です。弊社ホームページの「マイページログイン」より会員登録をお願いいたします。旧春日電機製品の取扱説明書は弊社ホームページのトップページの「サービス・サポート」ページの「ダウンロード」にあります「取扱説明書ダウンロード」にて閲覧いただけます。
