よくあるご質問
<技術豆知識>
緊急車両で使われるサイレン音の使い分けなどについて教えてください。
「ウーウー」「ピーポーピーポー」「カンカン」
緊急車両の特徴と言えば、車両の上についた赤色灯の他にも、大きな音量で注意喚起する
サイレン音があります。
視覚と聴覚の両方に訴えかけるために、緊急車両では赤色灯とサイレンを組み合わせて
使用しています。
緊急車両のサイレン音の大きさは「車両の前方20メートル、高さ1メートルの位置において、
90dB(デシベル)以上 120dB以下であること」と法律で定められています。
90dB以上120dB以下という音圧レベルは、およそ列車が通過する時の高架下に
相当しており、この環境下では殆ど会話が不可能になるという数値です。
車やバイクの運転者や歩行者に緊急車両に注意を向けてもらう為には、より遠くから聞こえ、
他の騒音にかき消されない大きさのサイレン音が必要になるのです。
また、このサイレン音は使用される緊急車両の種類によって、様々な特徴があります。
例えば、警察車両で使用する「ウーウー」という音は、4秒周期と8秒周期の2つの
種類があり、走行の状況や場所に応じて使い分けられています。
「ピーポーピーポー」という救急車のサイレン音。警察車両と救急車を判別し易くすると
共に、「ウーウー」という従来のサイレン音と比較して、威嚇性の低い音で、搬送中の
怪我人・病人の精神的な負担を和らげる効果があります。
また消防車では、運用上においてサイレン音を下表のように使い分けています。
ちなみに、海外では6音、8音と言った多彩なサイレン音を使用している緊急車両もあり、
海外映画で聞くサイレン音は日本と違っています。
注意して聞き比べてみてください。
■関連する「よくあるご質問」
*質問文章をクリックすると、その「よくあるご質問」を表示いたします。
この情報はお役に立ちましたか?
ご回答有難うございました
検索のヒント
検索フリーワード入力時のヒント
単語、または複数の単語をスペースで区切って複数フリーワード検索ができます。
- 検索入力例1
- 電源 配線
- 検索入力例2
- LRシリーズ 配線 24V
次の「検索結果がゼロとなる入力例」のように製品型式を全て入力したり、「てにをは」を含む長い文章を入力して検索すると検索結果がゼロになります。
- 検索結果がゼロとなる入力例1
- LR6-302WJBW-RYG 配線
- 検索結果がゼロとなる入力例2
- LMEとLRの互換性
下記の「良い入力例」のように「てにをは」を入れず、短い単語をスペースで区切って入力することでヒットする可能性が高くなります。
- 良い入力例1
- LR 配線
- 良い入力例2
- LME LR 互換性
製品カタログ・製品仕様書・取扱説明書などの検索
製品カタログや製品仕様書、取扱説明書などを検索される場合は、弊社ホームページのトップページの「製品検索」、または製品情報ページの「製品カテゴリー」や「キーワード」を利用して該当の製品機種を検索してください。機種別の製品詳細ページの「ダウンロード関連ファイル」タブより閲覧、またはダウンロードして確認いただけます。
なお、製品仕様書や取扱説明書などをダウンロードする際は、パトライトWebメンバー登録が必要です。弊社ホームページの「マイページログイン」より会員登録をお願いいたします。旧春日電機製品の取扱説明書は弊社ホームページのトップページの「サービス・サポート」ページの「ダウンロード」にあります「取扱説明書ダウンロード」にて閲覧いただけます。